Features(機能)について


このページではFeatures(機能)についての細かい仕様を解説しています。
海外wikiを参考にした部分があります。
一覧はこちら→Features一覧


Features(機能)は、プレイヤーがある程度自由に選択してソフトに搭載することが出来ます。


OSのFeatures

いち早く最先端技術を搭載してハイスペックソフトで勝負するもよし、枯れた技術の水平思考で勝負するもよし。
とは言え、3Dゲーム全盛の時代にテキストベースのゲームで勝負しようというのはちょっと無謀でしょう。

全てのFeaturesは"Vital(不可欠)"というステータスによって消費者にとって魅力的かそうでもないかが内部に設定されています
そうでもないFeaturesならば搭載しなくてもさしたる影響も無いですが、魅力的なFeaturesが搭載されておらず、競合他社がそのFeaturesを搭載したソフトをリリースしていた場合…
消費者はFeaturesに欠いたソフトウェアを悪く評価する事になるでしょう。
例えば、ゲームエンジンに"3Dレンダリング"機能が普及するようになったら、"2Dレンダリング"機能しか無いゲームエンジンでは話になりません。

基本的に、より多く、高性能なFeaturesを採用すると、必要なコードとアートの量は増え、開発に必要なスキルの種類も増えますが、適正価格は高くなり、品質も良くなります。
ただしMODによっては採用すると必要なコード量が減る→開発期間と利益が減る、といった変わったFeaturesもあります。

全員のスキルが全て高いのでも無ければ、何も考えずにその時点で解禁されている Featuresを全て搭載するよりも、目的や開発規模に応じて取捨選択を行ったほうがいい結果になる場合もあります。

また製品には「Innovation(革新性)」 「Usability(ユーザビリティ)」「Stability(安定性)」の三種類の属性がありますが、全てのFeaturesはそれぞれの割合を加算させることでバランスを変化させます。



 革新性ユーザビリティ安定性が具体的にどのように作用するのかはMOD作成の際に説明があるようです。
Steamディスカッションにて1つの解答を出した方がいらっしゃるため、ここに和訳引用します。
ただし、開発者本人によるものではないですし、古いバージョン時点ですから、現在のバージョンでも当てはまるかどうかは注意してください。
原文はこちらから。
 (Steamディスカッション→https://steamcommunity.com/app/362620/discussions/0/613958868360491048/

以下ざっくりとした和訳
革新性は、製品がどれほどの期間、顧客の興味を維持できるかに関わります。
ユーザビリティは、どの程度顧客が製品や制作会社のファンになるかに関わります。
安定性は、バグの数と、従業員がそのソフトを制作する過程で得られるスキルに関わります。
品質保証(訳注:前のバージョンではあったFeaturesの1つです。今はありません。)ユーザビリティ安定性を高めますが革新性を下げます。私にとっては無い方が良いです。
和訳ここまで

との事で、現バージョンもこの仕様ならば、革新性を高めた方がソフトの売り上げは良くなるようです。


Featuresは最低1つはなければソフトを作れません。
通常、強制的に選択されているFeaturesがあります。
これらは、上位互換のFeaturesが搭載されない限り外す事は出来ません。

Featuresの解放条件は

  1. 年代による解放
  2. 依存ソフトによる解放
  3. 下位互換のFeaturesの搭載による解放
  4. 研究による解放

があります。

1. 年代による解放は、特定の年代になると新しく開発する際にソフトへの搭載が可能になります。



2. 依存ソフトによる解放は、例えばオーディオツールの"録音"は、対応OSに"8bitオーディオ"が搭載されていなければ選択することが出来ません。
"8bitオーディオ"を搭載したOSを自社で開発中の場合、そのOSを発売するよりも前に"録音"を搭載したオーディオツールを開発することが出来ます。
逆に言えば、OSを作らない会社はソフトの高機能化がOSの高機能化よりも一歩出遅れる事を意味します



3. 下位のFeaturesの搭載による解放は、例えば"ビジュアルエディター"を選択するには"2Dレンダリング" をまず選択する必要があります。
また、そのFeaturesが下位のFeaturesの発展版だった場合、下位互換のFeaturesは選択できなくなります。
その場合のFeaturesは下位互換のFeaturesよりも多くのコードとアートが必要になりますが、必要スキルも同じとは限りません



4. 研究による解放は、詳しい説明は研究に任せますが、任意の企業が研究を終了することで選択することが可能になります。また、このFeaturesは研究が終了するまで可視化されていません
 現在のところ、研究によるFeaturesは他のFeaturesの前提条件にはならないようです。
しかし、ユーザーメイドのMODの場合はその限りではありません。


 ざっくりですがFeaturesの解説は以上です。
 今までどのFeaturesを選べば良いのか分からず全部選んでた方は、違う遊び方も試してみてください。

 次→ 研究について

 Dealsで下請け経営 ←前

 Software Inc. トップ